新盆(初盆)を家族だけで行う場合の準備とは? | 家族葬・直葬の葬儀なら埼玉県のさいたま斎苑へ

TOP >  新盆(初盆)を家族だけで行う場合の準備とは?

新盆(初盆)を家族だけで行う場合の準備とは?

新盆(初盆)を家族だけで行う場合の準備とは? 当日の流れや服装を解説します

新盆は、故人の四十九日が明けて、初めて迎えるお盆です。最近は新盆を家族だけで行う場合も増えてきました。本記事では、家族だけで新盆を行う場合のやりかたや準備方法、服装について解説します。

新盆(初盆)を家族だけで行う際の注意点

新盆には、親戚や故人と親交の深かった方を呼ぶのが一般的ですが、特に決まりはありません。

葬儀や法要など簡略化傾向にあり、近年では新盆をマンションなどで簡易的に行うことも多くなってきています。

そのため、新盆を家族だけで行っても問題ありません。

新盆には葬儀や四十九日法要に参加された方が、お線香をあげに来てくれるでしょう。

その際の対応をきちんとすれば、新盆の法要やお墓参りは家族だけで行っても問題はありません。

家族だけで執り行う場合は、あらかじめ周囲に通知しておいたほうがよいです。

また、家族だけで法要を行うつもりでいても、新盆の法要に参加するつもりで来る方もいるかと思います。

親戚や知人との関係を悪くさせない意味でも、行き違いが生じないよう事前に連絡することを忘れないでください。

ただし、地域によっては昔ながらのしきたりを重んじる場合もあります。

不安に思う方は、地域の詳しい人に聞くなどして対応することをおすすめします。

家族だけの新盆(初盆)の準備

アパートやマンション暮らしの場合、昔ながらの新盆の慣習をそのまま行うには無理があるかと思います。

また、家族だけで新盆を行う場合でも最低限は慣習に沿って行いたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
新盆に向け準備すべき飾りについて、説明します。

白提灯を飾る

盆提灯は2種類あります。

白提灯と絵柄の入った提灯です。

新盆には白提灯を使います。

故人や先祖の霊が迷わず辿り着けるように目印とするものです。

戸建ての家なら玄関か軒先、マンションの場合はベランダか仏壇の脇、もしくは玄関の内側に吊るすのがよいでしょう。

新盆の白提灯は、一度限りの使用になります。

使用後は、送り火と一緒に燃やすか、菩提寺で供養してもらいます。

法要をお願いする際に白提灯の処分方法を確認しておくのがよいでしょう。

精霊棚の飾り付け

先祖の霊を迎えるための棚になります。

盆棚とも言われています。

精霊棚は仏壇の前に飾り付けます。

お供え物の用意

初盆には食べ物やお花をお供えします。

お菓子や季節の果物がお供え物の定番ですが、終わった後にみんなで分けられるゼリーや水羊かん、ジュース類も人気があります。

それ以外にも、故人が好きだった物を供えてあげるのがよいと思います。

お花は菊やリンドウ、ミソハギが一般的です。

地域や宗教によっては制約がある場合があるため、確認して選ぶようにしてください。

お坊さんを手配する

新盆には法要を行うため、お坊さんの手配をしなければなりません。

僧侶もお盆は忙しい時期です。

早めに連絡を取って日時を決めたほうがよいでしょう。

遅くても1カ月前には決めておきたいものです。

その際、白提灯の処分方法も聞いておけば後で困ることもないと思います。

家族だけの新盆の流れ

故人にとって、初めてのお盆であるため、家族だけで行うとしても手厚くお迎えしたいですよね。

その場合の新盆の流れを以下に説明しますので参考にしてください。

  • 事前準備(1カ月前には済ませておく事をお勧めします)法要の日程を確定します。
  • 新盆準備(12日)精霊棚、精霊馬、新盆用提灯(白提灯)、お供え物を準備します。
  • 盆の入り(13日)迎え火を焚いて故人や先祖の霊を家に招きます。
  • 盆中日(14~15日)僧侶を招いて法要をしていただきます。
  • 盆明け(16日)迎え火と同じ場所に送り火を焚き家に招いた故人や先祖の霊に帰っていただきます。

新盆は行いたいけど、アパートやマンションのため簡素化したいという方は、以下に流れを一例として説明しますので参考にしてみてください。

  • 新盆準備・僧侶に読経を依頼
    ・新盆の飾り付けセットを購入
    ・親戚や知人に法要は家族のみで行うことを通知
  • 新盆法要当日・白提灯にあかりを灯す
    ・僧侶のお経をあげてもらい見送る
    ・自宅か近くの店で家族のみで会食

家族だけで新盆を行う際の服装

新盆は喪服または礼服が基本とされており、それらを着れば間違いはないでしょう。

ただし、最近では新盆の案内状に「平服でお越しください」と書かれている場合が多く、平服で行う地域も増えてきています。

平服というと普段着を想像してしまうかもしれませんが、喪服や礼服より少しカジュアルでもよいということです。

 

服装について簡単にまとめましたので参考にしてみてください。

  • 男性の場合・喪服や礼服が一番無難
    ・平服の場合は黒、紺、暗いグレーなど地味な色を着用
    ・シャツは白無地
    ・暑い場合は上着やネクタイはしなくてもよい
    ・靴下は黒、紺、暗いグレーなど地味な色
    ・靴は黒
  • 女性の場合・黒のスーツかワンピースが最も無難
    ・スーツの場合は白無地のシャツを着用
    ・ストッキングは黒か肌色
    ・靴下の場合は黒
    ・靴は黒のパンプスが無難
    ・平服の場合は黒、紺、暗いグレーなどのワンピースまたは白のブラウスに
    黒、紺、暗いグレーのスカートかパンツ
    ・アクセサリーはパールのネックレスかイヤリング

まとめ

今回の内容をまとめると、以下の通りです。

  • 新盆では通常のお盆に対し僧侶を呼んで法要を行う
  • 新盆に呼ぶ人に決まりはないため家族だけで行っても問題はない
  • 新盆は自宅で行うのが望ましいが難しい場合は部屋を借りてもよい
  • 新盆の服装は地味であれば平服でもよい
  • 遅くても1カ月前には法要の日にちを決定しておく
  • 新盆の飾り付けを準備する
  • 新盆を家族だけで行う場合は前もって親戚や知人に通知する

新盆は故人にとって初めてのお盆でもあるため家族だけであっても、事前準備を滞りなくしておくことで安心して故人を偲ぶことができるのではないでしょうか。